昔は、コンロ、調理台、シンクが縦に一直線に並んだタイプのキッチンが主流でしたが、今はこの形にとらわれない、さまざまなレイアウトがあります。
それぞれに特徴がありますので、キッチンの広さや奥さまのお好みで使いやすいものを選びましょう。
■ I 字型
コンロ、調理台、シンクが一列に並んだ型で、作業しやすくスペースをとらないことから最もポピュラーなタイプです。
ただし、調理スペースが欲しいといって幅を広くすると、その分横に伸びてしまいますし、配膳スペースがもう少し欲しいといって、コンロのむこうに幅を足すと、さらに横に伸びてしまうため、作業動線が長くなってしまい使い勝手が悪くなるというデメリットもあります。
■ L字型
L字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいるタイプです。
シンクとコンロがL字の両側に振り分けられるので、動線が短くなります。作業動線を長くせずに調理や配膳のスペースを広く取りたい場合におすすめです。
■ U字型
U字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいるタイプです。
L字型同様、作業動線を長くせずにスペースを広く取ることができます。また複数の人が一度にキッチンで作業する場合にも便利です。お姑さんとお嫁さんの二人でお料理をする・・・というご家庭におすすめです。
ただしスペースを取るので、キッチンの空間の広さが必要です。
■ II型
コンロとシンクが2列になって別れているタイプです。
スペースをフル活用できるので、限られたスペースの中で、調理スペースや配膳スペースを広く取りたい場合におすすめです。
ただし、横に移動する距離は少なくなるものの、振り返って作業することは多くなります。