当社が手がけたトイレリフォームの施工例をご紹介いたします。
岩手県一関市山目字前田11番地
岩手県滝沢市木賊川378-5
宮城県仙台市宮城野区高砂1丁目277-2
受付時間 | 8:30~18:00 |
---|
定休日 | 日祝祭日 |
---|
当社が手がけたトイレリフォームの施工例をご紹介いたします。
お客様からの声〜
・便槽のぐらつきが気になりだした事と、消臭機能がダメになっていたので、ウォシュレットにしたい事がリフォームをするきっかけになりました。
・狭い空間をいかに広く使用する事ができるのかがこだわった点でした。
・壁の汚れも気になっていたのですが、クロスの張り替えと、思いの他広く利用できました。
・補助金の申請等色々教えてもらい助かりましたし、予算の関係で見積の見直しも気持ちよく対応して頂き、アフターも頼みやすかったです。
●施工前
●施工後
今回は外トイレのリモデル工事でした。コンクリート土間で靴を履いたまま使用できる和式トイレでしたが、 洋式トイレにしたいと言う事でお電話を頂きました。便蓋は自動開閉、自動洗浄です。壁にはリモコンを設置しました。和式から洋式に変更すると、向きが変わる為、狭くなるのですが、何とか確保できました。配管も現状をそのまま利用できました。施工は2日間で完了です。
作業手順: 既存便器撤去→コンクリカット→砕石、鉄筋を敷く
→コンクリートの復元→便器設置→配管接続→完了 です。
●施工前
昔ながらの非水洗トイレ。大小で便器が分かれています。「大便器の部屋が狭いため使いづらい」、「水洗トイレにしたい」ということで、リフォームをすることになりました。
大小兼用の一部屋にしたことでトイレの空間が広がりました。水洗化によって臭気も上がらず、居心地の良いトイレに変身しました。
今の水洗便器の向きを変えて移設をし、小便器を並べて設置したいということでリフォームさせていただきました。
壁には消臭効果や湿度の調節機能が高い「エコカラット」を採用。腰壁には「赤松の無垢材」を使用し、床にはクッションフロアーの「木目調」を貼り、落ち着きのある和風調に仕上げました。
大小の便器の間には、間仕切を床から120cmで設置。壁の部分を床から上げて お掃除も楽にできるようにしました。
写真の右側には、手のひらやひじで立ち座りのバランスを支えられる、身体に優しい縦型手すりとカウンターを付けてユニバーサルな空間にしました。
息子さんのご結婚を機に、和式トイレから洋式トイレへリフォームすることになりました。
洋式便座を採用し檜の壁で暖かみのある風合いを出しました。
Aさまからは、「トイレが広くゆったりとして落ち着く」、「木の香りとあたたかみが気持ち良い」とお喜びいただきました。
岩手県一関市、平泉町、奥州市、金ヶ崎町および県南・県央・県北エリア
宮城県仙台市、栗原市など県北エリア